2010-02-25から1日間の記事一覧

歴史秘話ヒストリア/梶浦由記

おお、きちんと予算かけて録ってる。チェロやホルンがいい音。しかし、こうドラマチックな曲ばっかり(その上、大半に歌が入ってる)でテレビ番組のBGMとして成り立ってるのかな? 「ゼノサーガ2」なんかは、ムービー部分だけだったから思う存分ドラマチックに…

コンパイラの基盤技術と実践-コンパイラ・インフラストラクチャCOINSを用いて-(ISBN:9784254121735)

はじめ1章はまるまる概説。「LL法とLR法があって」で、その詳しい説明はなかったり(notavaCCなんて単語が出ると思わなかった)、「SIMD、OpenMPに果敢に挑戦した」とは有るけど、具体的に何をしたかは書いてない(あ、これは2部だ)。これ、授業では説明があっ…

いつの間にか「デルファイサウンド」がマーヴェラスから離れてた

何があったの?

ひらめいた!

オリゲー☆フェスタ68(http://xps.jp/festa68/)に「X68000版SqueakとScratchで参加する」とユーザーが増えそうな気がする! 問題は、X68000実機でSqueakがまともに動くかどうかだ(^^;)。ええと、MC68000の10MHzだから、約1.1MIPS・・ちょぉっと厳しいかな。80…

/.-jのエントリーにすら載らないCOINS

っていうか、スラドに載ってたら絶対見に行ってたんだけどなぁ。 手元のSubversion環境にコミットしている間暇だったのでHIRの仕様を読んでいました。 いやー、なんというか、夢がふくらみますな。Smalltalkでゲーセンのゲームというのも夢じゃないというか(…

いつの間にか世界は進んでた

私がコンパイラを作り始めたのは1980年代の後半で、そのあといろいろと知識を蓄えてきたつもり(gccのソースを最後に読んだのいつだろう?)だったのですが、今はこんな便利なものがあるんですね。 COINS(http://www.coins-project.org/) 一瞬「対ゲリラ戦闘?…

ザル法と法の理念

成文法は 慣習法が社会的に醸成される 為政者が社会をある方向に導こうとする と、そのもやもやとした何かを「法の理念」として言葉に直して出来上がります。なので、「法の理念」のない法は無く、すべての法は何らかの理念を実現するための道具として使われ…

あれって、「アメリカの例」じゃなくて「社会契約が強い国の例」じゃなかったの?

アメリカは特に成文法主義じゃないから、個々人の契約がいろんなものを縛るようにできてるってだけだと思うんだけど。日本は建前上成文法主義。だけど、一般の事例では慣例法や自然法の方が強く見られてる気がするなー。空気嫁。 そういう意味では中国の人た…

たまたま検索で引っかかった、去年の10月頃の自分のブログがおもしろい

うわー、あのころいろんなことが立て続けにあって(あ、ちなみにその辺は書かれてません。念のため)、それから逃げるかのようにすごい勢いで文章書いてたんだな。人間、満ち足りてると楽しいことかけませんね。 今? そりゃーもう、全然満ち足りてません。こ…

戦場のヴァルキュリアオリジナルサウンドトラック/崎元仁

やっと聞ける。ゲームは半分も進んでないけどな。セルベリア様強すぎです。 崎本さんの音楽は基本的にどれも好きですが、FF12はいまいちだったなぁ。FM音源時代も好きだし、最近だとグラディウスVもすばらしかった。ロミオ&ジュリエットもなかなか。もちろ…

一般教養じゅーよー

大学に初めて入ったとき(何度も入るものじゃないけど、本来は)、最初の1年「俺はコンピュータがやりたいの! 一般教養なんかどうでもいいから!」と情報処理センターに入り浸ったり、サークルに行ったり、バイトにいそしんだりしてましたが、結局考えてみる…

MP3プレイヤーを渡した

ウォーキングのともに音楽がほしいという家人に最近塩漬けになっていたiRiver T7を渡しました。放送大学のFM放送のために買ったら、めぼしい教科はネット配信されてて、ついでに足りないものも学習センターで追いかけられるのでリアルタイムに聞く理由がなく…