2010-06-22から1日間の記事一覧

PSY-Sのいろんな曲

初期は結構ローファイだったり(32kHz,8bitの音ってやつだな、これ)、ボーカルが思ったよりリバーブ深かったり(こんなにお風呂だったか)、色々ありますが、どの曲にも共通してるのは編曲のうまさ! ロックバンドの曲を聴いてから聞くとあまりの技巧に衝撃を受…

Nintendo3DSのPICA200

なんか、すごくPowerVRの臭いがする。 今でこそPowerVRのシェアは凄いことになってますが、DreamcastやKyroに使われたときには「なんでこれが?」といわれてたんだよなー。必要なところ(PowerVRの場合「低帯域と省メモリと低消費電力」)に力を入れて、低コス…

電子書籍の夢を見る

生原稿をもらって「読んでくれ」といわれることがよくあります。とはいえ、怖くて生原稿なんか持ち歩けないのでScanSnap様にどがどがと取り込んでもらってマンガミーヤ(公開停止)で読んでます。 あまりにちょうどいリーダーがないので自作しようとしたら、Ja…

IP-reachableだけどほかは途絶

この間の「ほかの通信方法は途絶しててIP-unreachable」よりもずっと気楽なのは、アプリケーション層にいろんなものが使えるということがわかってるからだな。やー、便利便利。音声通話とか携帯電話とか、やろうと思えばOverIPで何でもできるしね。

東芝libretto W100

あのシャープですら考えるだけ考えてあきらめた「キーボードを液晶で代替するノートパソコン」。 楽しげなおもちゃなんだけど、CPUがCore系の眷属で(スペックを見る限りではCoreの眷属に見える。けど、VT-xに未対応とかなんか変だなぁ。Pentium-Mの残党だろ…

外国語副作用

通常、抽象的な思考を司る部位(連合野、というらしい)と、言語を司る部位(ブローカ野とウェルニッケ野)は脳内で分かれているそうですが、普段使わない外国語などを抽象的な思考を司る部位で処理していると思考に回せる処理リソースが足りなくなって馬鹿にな…

初代フェアライトCMIの32kHz,8bitってことは

メガCDと同じか。確かにLUNARは1より2の方がだいぶ音質悪かったしなぁ(LUNAR2は当時珍しい「ストリーミングによるBGM」をやってた。「お願いだから内蔵音源だけは勘弁」という岩垂さんのリクエストで。岩垂さん自身はチップチューンの天才なのに。ちなみに…