2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

管弦楽法/ベルリオーズ,シュトラウス

ベルリオーズは「ロミオとジュリエット」の人。シュトラウスは「ツァラトストラはかく語りき」の人。だいぶ判ってきたぞ。 というわけで聞いたぞリスト。

ベルリオーズとワーグナー

えー、なになに。 パリ時代に散々な評論にあったワーグナーはそれでもベルリオーズとかリストとかと知り合って大変感銘を受けた、と。 うーん、どこに感銘を受けたのかな。管弦楽的なテクニックかな。その感銘を受けたという「ロミオとジュリエット」を聞いて…

幻想交響曲/ベルリオーズ

なんというか、思ったより「ふーん」って感じの曲。ダイナミックレンジが広いのは最後の1曲だけで、後はなんというかちょろちょろと流れてるだけ。よっぽど失恋でめそめそしてたんだな、この人は(恋愛と、その失恋について書いたエッセイ的な曲らしい)。 な…

ウィーアー!/きだたにひろし

なんか家ではやってるので。 ピアノ譜持ってるけど、すごい技巧的。さすが田中公平。最初のブラスの進行はピアノ譜には入ってないけど、分数コード使いまくり、m7-5だのm7-11が経過音に入るだの、Eから始まった展開がD9で終止「しない」とか(「かじを、とる…

冬の旅(全曲)/シューベルト

あー、なんかあちこち聞き覚えがある。いろんなところで流用されてるんだな、これ。 伴奏がピアノだけとは思わなかったけど。オーケストレーションの勉強にはならんなー。

質問:ゲーム業界に最も速く就職する方法はなんでしょう?

普通の人ならホグワーツ(AM学院)一択じゃないかなぁ。名古屋近郊の人ならTridentもおすすめ。 ただ「普通の人なら」という前提ね。念のため。 「普通じゃない人」なら、以下の方法を採れれば最高です。 総合大学に入る。出来れば情報系。あと、心理学と文学…

ニュルンベルクのマイスタージンガー/ワーグナー

何とか読了。なかなかわかりやすい筋書きだけど、最後の大演説は蛇足な感じがするなー。もちろん、最後に「マイスターなんかクソ喰らえ!」という騎士を諫めて「マイスター制度こそが、芸術こそが民族の団結を促すのだ」というメッセージを訴えているのは分か…

PWMといえばもっとメジャーな音源があった

「ポケットステーション」(笑)。 初代「カードキャプターさくら」(ARIKAの超名作。古代彩乃と有賀ヒトシのドット芸が光る!)で、「ゲーム内で使用された音源をダウンロードして持ちあることができる(だけ)」のアプリが楽しかったです。ボタンを押すと「はわわ…

波形メモリのゲーム音源

コナミのMSX時代の「新世サイザー」や「SCC」やその応用のアーケード基盤(「バトランティス」とかそうじゃないかな?)、PCエンジン、最近だとGameboy AdvanceやP/ECE(!)何かで使っている方法論です。超短いサンプラーをループで流して自前でADSRすることでそ…

メロトロン

むかーし昔のその昔、と言っても戦後の1960年代。「メロトロン」という楽器がありました。具体的にはどんなものかというと「山のようにテープとヘッドのついているテープレコーダー」にキーボードがつながっていて、キーを押すとヘッドをテープに押し付けて…

Google Toolbar on Firefox3.6.3(win32)であちこちの機能が使えない

ブックマークの登録や設定のサーバーへの適用で「Googleブックマークサービスにアクセスできませんブラウザがオフラインモードになっています。」と蹴られます。うーん。Toolbar側の問題かなぁ。Firefox側かなぁ。とりあえずGoogle Toolbarアンインストール…

知名度のない、マイナーな

ハムライス((C)山本正之)。 じゃなくて、Willcom D4。 「その小さい機械は何ですか?」 「電話です。通話もできます」 「えー?」 「ただし待ち受け1時間半。むしろ、インターネットにどこでもつながる小さいパソコンとしてみたほうがいいかも」 「これで原…

野バラ,魔王 ゲーテ歌曲集/シューベルト

だめだ、単語は思いつくんだけど意味がさっぱりわからない。「ローエングリン」「ラインの黄金」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の怒濤のワーグナー攻勢でドイツ語耳は出来て来たっぽいんだけど、いかんせん語彙力が足りんなー。 あと、シューベルト…

物理的に死にそう

というかもう死んでる。「右手の親指から左手の小指まで好きなのを選ばせてやる」って感じ。左手の小指はやだなー。Emacs使いづらい。 論理的な死ってなんだろう? 体内の情報がエントロピー極大になって情報が取り出せなくなる状態かな。脳以外のハードウェ…

白鳥の湖 全曲

1971年の録音をデジタルでリマスターしたもの。この頃になると録音技術が発達してくるのか、フロアノイズはほぼ皆無で高音のぼやけもないので安心して聞き分けられる。 ただ、「白鳥の湖」という演目は色々バリエーションがあるらしく、オリジナルスコアにな…

物書きがWindowsにこだわるわけ

別にMacでもいいですし、Ubuntuでもいいです。どうせ使うのはOpenOffice.orgなのでキーボードショートカットが違う以外はたいした差はないし。 問題は日本語IME。 Anthyは、なんというか、独特の変換をします。ついでに覚えてくれません。何でいつまでも「出…

死地は脱した気がする

気がするだけかも。 とりあえず、ハードワイヤードFlorianに戻ってきました。IP-unreachableがあんなに不安なものだとは(昼間の投稿はAndroid経由。しかし、すぐに使えなくなった。電池が切れて)。 さあ、気を取り直してプリントだ。2科目だ。いや、3科目だ…

Eclipse Windows(x64)はClassic(SDK)しかない

他のエディションは(x64)のダウンロードリンクがなくて、Classicだけこっそりあります。ビルドが面倒なのかなぁ? SWTはともかく、コアコードは64bit JavaVMで動いてるよねぇ?

やることが多すぎて大変

それにしてもおなか空いたなぁ。

スカイ・クロラ

主人公の名前は「カンナミ・ユーヒチ」ですし、ヒロインは「クサナギ・スイト」です。原作では。アニメ版はそういう描写がないので、なぜ「チ」が「ヒ」になるのか(chを「ヒ」と発音するのはドイツ語文化圏)、「ソ」が「ト」になってしまうのか(sは「ゾ」)。…

ARMサーバーとAtomサーバー

アプリケーションサーバーとして使わなければApache HTTPDやPostfix,DovecotなんかはCPUパワーを大して使わないということでしょうし、もし大量のアクセスがきてもピークパワーで何とかしようというもくろみでしょう。(平均)30%しか電源を使わないというのも…

はてなのプロフィールの写真って、あんなに大きく出るのか(^^;)

しまった。もう少しましな写真にしておくんだった。 エッジがほげっているのはYouTubeに出たときの1ショットをレタッチしたものだからです。あとはもう、ソフトフォーカスでもかけるしか(おい)。

電車の中のおじさんが読んでたのはイーガンのなんだったかな

けっこう、SF者って隠れてないです。 今日はかなり空いている東横線で「宇宙の戦士(新カバー版)」を読んでいる若い人がいました。「夏への扉」でハインラインに興味を抱いたのかな、とちょっと妄想。男の子でしたけど。 がんばれ、日本全国の早川さん! 思っ…

省略されるもの、されないもの

日本語は、古語の時代から主部と目的部に大変寛容。なぜかというと、動詞によって、「どっちが目上か」が判るので、そこから主部と目的部が自ずと求まる。なので、多くの場合省略可。 英語は主部と目的部は必須。同じ言葉が自動詞になったり、他動詞になった…

ベトナム語1年生

Windows 7 Home Premiumは言語パック(主にIME。フォントは何とかなる)がインストールできません。Professional以降ならいける。ちなみにUbuntuはiBusとフォントにベトナム語パックがある……けど、入力方法がさっぱり判りません(^^;)。クォックグーで書き込め…

初めてのベトナム語 文化編(5)-(8)

ホビロンは「vit lon」らしい(「Hot vit lon」とか「Trung vit lon」(ちゅんびろん)とか、ヴァリエーションがあるそうな)。屋台で5000ドンくらい。約24JPY。超円高。 ちなみに、数ヶ月ぶりにLang-8につないだらベトナム人から2ヶ月前のメッセがきていて焦る…

ニュルンベルクのマイスタージンガー

なるほど、話がわかるとなかなかおもしろいけど、もう限界。 3幕の前奏曲辺りで寝落ち。きちんと寝ないと。明日も朝早いんだよなー。

世田谷学習センター

放送大学の設立時期(1983年)を考えるとえらいクラシカルな建物で、どこかの小学校の跡かと思ったら「図書館短期大学」(後の「図書館情報大学」。今は筑波大学の1学科)の跡地だったんですね。 あちこちに手が入れられてます(車椅子用スロープや、明らかに後付…

鋼鉄天使くるみ Pure

の、DVDがボックス入り1セットで置いてあってぞわぞわする。いや、見ないけどさ。誰が買って、あそこに売りいったのかと考えると……。

SF用語解説

ネタは判る人だけ判ればいいと思ってたので解説しなかったけど、これだからSF冬の時代が訪れるんだなと思ったので。 宇宙エレベータ 別名軌道エレベータ。静止衛星軌道までで構造体を止めてしまうと「落ちてくる」ので同じだけの重さのカウンターウェイトを…