Squeak

W-ZERO3でSqueakのスクリーンショット

Squeak3.6ベースの、SL-Zaurusで常用していた頃のイメージを食わせてみました。 おお、動くよ、動く! でも、いろいろ問題があって大変そうです。 ストレージが決めうち 「miniSDカード(半角)」というパスをコード内に決めうちで持っているのがださいです。…

W-ZERO3でSqueakさらに

ようは、TrackBarが正常動作していないからメモリの指定に失敗しているのでは、と当たりをつけて、メモリの量を強制指定したところ、動くようになりました。 すげー!キーボードもきちんと使えます。横画面でも使えるし、VGA扱い! ただ、激しく不安定な上リ…

W-ZERO3でSqueakつづき

強制的にbackStoreFileの容量を指定し、ファイル名を変えて(この「miniSDカード(半角)」というファイル名をファイルシステムにつける神経が信じられない……)、一応インタプリタまで行くらしきことは確認しました。 でも、画面その他は全然出ません。その上プ…

W-ZERO3でSqueak

あいている時間を見てはちまちまとソースを見ています。そもそもなぜVS2005でビルドが通らないのかという大問題をちっとも解決していないのですが(^^;)、なんとなく、Portraitで動かないのは描画にGAPIを使っているせいのような気がします。GAPIを使わない形…

Croquet(http://www.opencroquet.org/)

スクリーンショットを見て驚愕しましょう。 これが未来です。学校では教えてくれない、フューチャーです。 ……って、湯川(元)専務の真似をするととたんに胡散臭くなりますが(^^;)。 いや、すごいですよ、ほんとに。 もちろん、うちのマシンでは全く動きません…

ついでに

アクセス制限をかけたページを作って、Web経由でメモを更新できる環境を作りました。 wikiは「コラボレーション用」の環境……とSwikiのFAQにはありましたが、単なるハイパーリンクを持ったメモとして使ってまずい訳じゃないですよね。 なんか、昔BTRONを常用…

Fieldという名称のこと

Tweakを使っていると、結構あちこちでFieldという名前を見かけます。 たまたまJavaを長いこと使っているので、Fieldとは「localじゃない変数」のこと……らしい(エラーメッセージなどによく名前が出てくる)とは判るのですが、じゃあ、実際の定義はどうなってい…

Tewakのスクリプトプロセス(id:propella:20060307/p1)

前に見たときにはぴんときませんでしたが、これですよ、これ! 分散されうる環境が当たり前となった新世代のOSに求められている機能の中核として考えていたものを、実際に実装されている形で見ることができるとは……。 しかし、E言語ってどんなものなのでしょ…

Tweak手習い

ちまちまとTweakを勉強しています。ホワイトペーパーやチュートリアルをざっと読んだ感じでは「これは行ける!」と思っていたのですが、いろんな意味で大変なフレームワークですね(^^;)。 始めたばかりですが、せっかくなので、お勉強の記録を残しています。…

AniAniWebのコンテンツのサルベージ

サルベージしました。だいぶxmlの構造が判りました(ってほど大変なことやってないけど)。 そういえば、renderdってどうやって使うんだろう(^^;)?

AniAniWebのサーバーを上げ直した

いろいろ不思議なところがあったので(挙動的に)、AniAniWebのサーバーを上げ直しました。 http://florianswiki.dyndns.org/AniAniWeb/ ユーザー等も初期化されていますので、取得し直してください>umejavaさん ……しかし、どうやってもメールに等入っているサ…

とりあえずVirtualHost経由で動かしてみる

と、いうわけで、VirtualHost経由で動かすことにしました。あまり穴を大きく開けたくないし、クライアント側が80番ポート以外使えないこともあるし。 新アドレスは以下です。 http://florianswiki.dyndns.org/ani ……しまった、せっかく立ち上げ直したんだか…

ReverseProxy経由でComSwiki1.5を動かす

propellaさんに紹介して貰った方法(id:propella:20041224/p1)で、アクセスは通るようになりました。 httpd.confに以下の1行を追加しました。 ProxyPass /swiki/ http://localhost:8080/ しかし、この方法だと、ComSwiki1.5では、実はサイト内ではリンクが全…

AniAniWebサーバー公開

と、いうわけで、いろいろ試していたAniAniWebのサーバーを一応公開します。 http://florian117.dyndns.org:8080/ani/ SwikiとAniAniWebを使い始めたばかりのよちよちっぷりが日ごとに更新されていく……と、思います。多分。 Swikiに興味があるようでしたらイ…

AniAniWebの日本語化続き

「EUC-jpでも大丈夫ですよ」と言われ、試しにEUC-jpでやり直してみても正常に行きます……。 むむむ、システムブラウザで書き換えたときに何か間違った操作をしたのかな? imageをセーブせずに終えたとか……。 ともあれ、UTF-8の方が何かと便利なので、UTF-8の…

AniAniWebの日本語化

charsetは「EUC-jp」ではダメみたいです。表示はされるんだけど、edit時に文字実体がエスケープされちゃうので。リンクも正常に行かないし。 「UTF-8」で行きましょう。 その節はありがとうございました>umejavaさん

AniAniWebを(一応)立ててみました

多分、動くんじゃないかなって感じで立ててみました。 何もコンテンツはありませんが(そりゃそうだ(^^;))、にぎやかしに見てみたい人がいらしたらメールなどでご連絡下さい。 しばらくはこっそり。一応大丈夫そうでしたらそのうち公開します。

AniAniWebのメール関係

書いた直後に(grepで(^^;))見つけました。 alart Senderなどで設定するんですね。 きちんとしたドキュメントが欲しいなぁ……。

AniAniWebをちまちまと

今日までにやったことは以下です。 Postfixを立てる(ただし、localhostのみ) 一応mailが通ることを確認 でも、やっぱりAniAniWebのregistrationは失敗します。 Registration Failed AniAniWeb was unable to send confirmation information to tsuchimoto@lo…

SeasideJ今日やったこと

せっかくなので、umejavaさんがパッチを当てているSeasideJも手元で動かしてみました。 Haloが出て、SystemBrowserが出た辺りで思わず大笑いしている自分に気づきました。 ……確かにデモを見てはいましたけど、Webブラウザ上で直接クラスをブラウズできる様な…

AniAniWeb今日やったこと

Swiki1.5をダウンロード Windows上でSwiki1.5を起動させてローカルから確認 LAN内のLinux上に持って行ってLinux Squeak VMでヘッドレスで動作 LAN内のLinuxに接続して動作確認 (一応)ルータに穴を開けて外から素のSwikiにつながることを確認 (一応)ダイナミ…

AniAniWeb

少しだけ調べてみました。 WikiWikiWebの新版 Swiki1.5に付属する 記法が一般のWikiとちょっと異なるらしい 手を出す分にはそこそこ楽っぽいので、悩む前に試してみるのが吉ですかね。 立ち上げたら連絡します>umejavaさん しかし、Linux上でヘッドレスで動…

安蘭けい(http://geki-musical.com/88C0979682AF82A2/)

……あらんけい(^^;)? ほんとに? おそるべし宝塚。

PPC2002用のバイナリ

動きませんでした。 イメージの指定と、メモリの指定まではできたんですが。もっとも、めいっぱいシュリンクしたイメージではなく、Zaurusで使っていたNihongo7ベースのイメージだったせいかもしれませんが。Visual Studio2005を使ってソースからリビルドし…

アートコンピューティング・シリーズ第9弾「汽水域」(http://www.kazushi.info/modules/eguide/event.php?eid=11)

何せ、「アート」なんてのにはかなり無縁の生活を送ってきましたし、マスコミなどが外からアートを語る言葉の空しさに幻滅していたというのは確かにあります。 かといって、アートそのものにふれる機会を作ることも出来ずに今の今まで過ごしてきました。 機…

アートコンピューティング・シリーズ第9弾「汽水域」(http://www.kazushi.info/modules/eguide/event.php?eid=11)

たいそう楽しかったです。なにせ、アート周りは全然接点がなかったので見る物見る物初めてばかり。 前回、Squeakのイベントの時にも二次会の案内をしたりしましたが、宴会も、幹事やるのも好きですが、残念ながら秋葉原に詳しくないという問題が(^^;)。「あ…

アートコンピューティング・シリーズ第9弾「汽水域」(http://www.kazushi.info/modules/eguide/event.php?eid=11)

何とかなりそうなので、行きます。 予約が「4人」とかいっているのがちょっと心配。Web予約以外からも、来ますよね、人。

アートコンピューティング・シリーズ第9弾「汽水域」(http://www.kazushi.info/modules/eguide/event.php?eid=11)

行きたいー。id:propellaさんも来るし。 山宮氏の源流とも言うべき体験型キネティックスカルプチャについてもお話いただけると思います 気になるー。 問題は、体が保つかどうか……。

授業1回目

とりあえず終わりました。朝から調子悪かったので、無理矢理テンションを上げて。 XEROX PARCという異空間の話 暫定Dynabookの話 WIMPインターフェース オブジェクト指向UI/プログラミング 「コンピュータ革命はまだ始まってもいない」というアラン・ケイの…

授業

あんまりSmalltalkのエキスパートって訳ではないFlorianですが、魔法学校の2年生向けの特別授業として、Smalltalk-80の話をすることになっています。約3回、計9時間。 ふだん、C言語やJavaなどしか使っていない組み込み向けのゲームプログラマ(と、その…