2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

脳科学の進歩(14)

何度も寝落ち。病気の話つまんない。 ちなみに15回目は音声のエンコードの失敗してました。大丈夫かな、これ。

脳科学の進歩(13)

こっちが言語の話だった。 ええと、12ってなんだったんだっけ? うー、寝てるなー。

脳科学の進歩(12)

言語としての要件、「人だけが言語を使っている」という結論に持っていきたいだけの無意味な定義じゃない? だいたい、この定義からいって、恣意性って簡単に反駁できちゃうんだけど。 結論ありきの演繹は不毛だ。

をあんまり勧めない理由

UNIX育ちですので、何となくLinux使っていると落ち着きます。特に、Windows7はかなりいろんな意味でチューニングの進んだ環境ですので、裏で動いている何かが普段なら気にならないのにSSDなんかを使い始めるとプチフリとして顕在化したりしてちょっといやん…

脳科学の進歩(8)

よし、これは初見だ。 だけど、あちこち知ってることもあるな。当然か。

脳科学の進歩(7)

途中まで寝ながら見た……ような。夢の中で(つまり覚えてない)。

Pocketgamesの支払いが出来た

メールのリンク先が間違っていたみたい。 これでやっと(ほんとにちょっとした(^^;))アクセサリが買える。

GalaxyTab2.3にアップデート予定か?(http://octoba.net/archives/20110415-android-news.html)

かも。 っていうか、やらないといろいろ困るんだけど。サウンド周りとか。 GalaxySの話は聞こえてくるのにGalaxyTabだけ蚊帳の外だったのでちょっと期待。なにせ、正式発表じゃないからなぁ。

Willcom D4で動かすには

「11.04の正式版+psbドライバの正式版を待て」って感じですね。まだちと早かったか。 他の機械ですんなりいったので安心してたんだけどなー。やっぱりAtomZは鬼門か。

11.04と10.10の最大の違い

Marvell SD8686のドライバがない! 11.04beta2にはあるのにー。10.10は入れるのが偉いたいへんっぽい。とほほ。

脳科学の進歩(11)

なんか、知ってることばかりだったぞ。 そういう回もあるよね。

10.10備忘録

PSB Driver sudo add-apt-repository ppa:gma500/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install poulsbo-driver-3d Firefox4.0 sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/firefox-stable sudo apt-get update その上で「アップデートマネージャ」でアップデ…

10.10をWillcom D4に入れ直す

GMA500のドライバが10.10までしか対応してない(でも、なんかまだPPA扱い)ので、10.10 Netbook Editionを再インストール。でも、UnityというかCompizが正常に動いてない気がするなー。GNOME素のままなら大丈夫なんだけど。

脳科学の進歩(10)

記憶と海馬の話。 何となくいろいろつかめてきたぞ。ついでに昔作ったゲームのアイディアはさほど間違ってなかったらしいことも明らかに。 よーし、いっきにいくぞー。明日中には見終わるかなぁ。

脳科学の進歩(9)

選択的注意の話から半則無視まで。 前頭前野の次は第11回。って、次回は違う話なのか(^^;)。

11.04(Natty)Beta2をWillcom D4に入れてみた

ちなみにGMA500のレポジトリは普段は(https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo/#Optimized%20software%20matching%20the%20PSB%20drivers)、 sudo add-apt-repository ppa:gma500/ppa だけど、テスト中なので(https://launchpad…

PSBドライバ(http://nampo.dip.jp/?p=1461)

いつかその日のために。 ちなみに「poulsbo」という画面ドライバだそうです。GMA500では。 チップ名とドライバ名が一緒なんだな、ようは。

なんか、Pocketgames支払い出来ない

サーバー側の問題かなぁ。 e-コンテキストが正常に動いてないっぽいんだけど。

脳科学の進歩(6)

運動野と運動前野の話。 おお、プリシェイピングの話が出てきている。

脳科学の進歩(5)

ハタネズミの婚姻行動の話は面白かったな。なるほどなー。「匂い」がそのまま快楽に結びつくような脳構造になってるのか。

脳科学の進歩(4)

なんとか最後まで。 うわー、なんというか、前提知識のたくさんいる講義だな、これ。そのうちついて行けなくなりそうな感じがひしひしと。大学だしなー、何せ。

脳科学の進歩(2)

早速開始15分で寝る。いかん。見直し。 ついでにすごーく夢見が悪かった。けど、これは講義内容とは無関係だろうな(笑)。

TOEIC出願してきた

今度こそ受けられることを期待して。 しかし、返金が出願〆切りよりも後ってのはどうにかならんかったのか。面倒くさくて仕方ない。

脳科学の進歩(1)

今年からやらなくなってしまった(それどころか、これに替わる科目すらない(^^;))、講義ですが、講義ビデオ自体はあるので。 あー、そういえば「音楽理論の基礎」も今年からやらなくなったんだよなー。こっちは再履修があるのでテストだけは受けられるけど。 …

Oak Trail(AtomZ670)搭載予定ラインナップを見ていて気づいたこと

あ、そうか。 Willcom D4って「キーボード付タブレット端末」のジャンルだったのか。スマートフォンじゃなくて。 しかし、こうして見てると、Windows 7を採用したキーボードとタッチパネルのハイブリッド端末「Samsung Gloria」くらいしかめぼしいものがない…

認知科学の展開(7)

え、配信版ほんとに32分なのか。著作権的に配信出来ない部分があったのかなぁ。

しすたぁエンジェル

とりあえず、ひなしろさんルートに行っている……らしい。

AtomZ6xx系PCほんとに出るっぽい(http://japanese.engadget.com/2011/04/11/oak-trail-atom-35/)

PC向けどころかディスコンの危機を乗り越えた(らしき)AtomZ6xxのPCが、今度こそほんとに出るっぽいです。 ほんとに出るのかなぁ。出るよなぁ。でるはず。たぶん。 (追記) プレスリリースの 組込み向けインテル Atom プロセッサー Z670は、従来より小型化・薄…

音楽理論の基礎(14)(15)

よし、なんとか最後まで。 最後は「音楽」に限らない文化の話。「間テキスト性」なんて言葉が出てくるとは。いや、あるよね、うん、音楽にも。もちろん。 さあ、次行こう!

しすたぁエンジェル

ひなしろを倒した。