2011-04-12から1日間の記事一覧

脳科学の進歩(2)

早速開始15分で寝る。いかん。見直し。 ついでにすごーく夢見が悪かった。けど、これは講義内容とは無関係だろうな(笑)。

TOEIC出願してきた

今度こそ受けられることを期待して。 しかし、返金が出願〆切りよりも後ってのはどうにかならんかったのか。面倒くさくて仕方ない。

脳科学の進歩(1)

今年からやらなくなってしまった(それどころか、これに替わる科目すらない(^^;))、講義ですが、講義ビデオ自体はあるので。 あー、そういえば「音楽理論の基礎」も今年からやらなくなったんだよなー。こっちは再履修があるのでテストだけは受けられるけど。 …

Oak Trail(AtomZ670)搭載予定ラインナップを見ていて気づいたこと

あ、そうか。 Willcom D4って「キーボード付タブレット端末」のジャンルだったのか。スマートフォンじゃなくて。 しかし、こうして見てると、Windows 7を採用したキーボードとタッチパネルのハイブリッド端末「Samsung Gloria」くらいしかめぼしいものがない…

認知科学の展開(7)

え、配信版ほんとに32分なのか。著作権的に配信出来ない部分があったのかなぁ。

しすたぁエンジェル

とりあえず、ひなしろさんルートに行っている……らしい。

AtomZ6xx系PCほんとに出るっぽい(http://japanese.engadget.com/2011/04/11/oak-trail-atom-35/)

PC向けどころかディスコンの危機を乗り越えた(らしき)AtomZ6xxのPCが、今度こそほんとに出るっぽいです。 ほんとに出るのかなぁ。出るよなぁ。でるはず。たぶん。 (追記) プレスリリースの 組込み向けインテル Atom プロセッサー Z670は、従来より小型化・薄…

音楽理論の基礎(14)(15)

よし、なんとか最後まで。 最後は「音楽」に限らない文化の話。「間テキスト性」なんて言葉が出てくるとは。いや、あるよね、うん、音楽にも。もちろん。 さあ、次行こう!

しすたぁエンジェル

ひなしろを倒した。

脳科学の進歩(4)

はぁぁ、もうダメ。27分まで。続きは明日!

脳科学の進歩(2)(3)

神経伝達と神経伝達物質(アセチールコリン)など。 うん、まだなんとか判る範囲だ。