Book

清清と(1)/谷川史子

昔読んだような、読んでないような……。 おもしろかった! ……けど、こんな「やろうぜ!」にだだかぶりだったか(^^;)。ライト同性愛漫画/小説がトレンドのようです。私的に。毎回こんないい話で終わらせられませんが(大概照れてどうでもいい落ちにしちゃう)。

人類は衰退しました(6)/田中ロミオ

おもしろかった! しかし、ロケッティアに同人誌って、こう、シンクロしまくりな感じ? みたいな。 「役に、応じて、生きる」って、そういう意味かー(^^;)。

人類は衰退しました(6)

「全力でガガろう」ってことはRewriteの作業終わったんですね。4月が楽しみー。遊ぶ余裕あるかどうかははなはだ疑問だけど(^^;)。

SFが読みたい!2011年版

ベスト10に入る国内、海外作品どれも読んでない(ベスト20ならかろうじて引っかかる)。 SF者としてかなりダメだぁ。

S-Fマガジン2011/3

あああ、もう何冊も読めてない。

ISUZU MEMORIAL 1953->2003

いや、2003年にはいすゞもう乗用車作ってないだろう(^^;)。

I LOVE SUBARU スバル50周年記念1958-2008

エクシーガや3代目インプレッサ(5ドアになった頃)の本。

スバルは何を作ったか/影山はやし

漢字が出ない! 幻のP-1,360,K-0,A-5,FF1についての本。百瀬晋六マニアなら読むべき本……なのに読んでなかったのは、近くになかったから。新宿のスバルビルで買おうかと思っていたら、ひょんな事から見つけてしまった。

コンパイラ[第2版]/A.V.エイホなど

仕事の資料。 ええもう、仕事ですよ。バリバリですよ。1000P越えですよorz。昔の版は一度読んでるんだけど。

星の舞台から見てる/木本雅彦

あ、エンターブレインの「声」の人だったのか。なるほど。 WIDEプロジェクトだの、1995年当時のUNIXだの、大変わかりやすい同世代感。 そして重要なこととしてネタがかぶってない。よかったー。安心して新作に取りかかろう。

遊びの現象学/西村清和

読了。 とりあえず、思うところはたくさんあるけど、遊びを「善」と捉えるような狭い見方とか、地理的に狭い範囲の言語での類似性を元に遊びを捉えるようなことだけは絶対しないように心に誓った。 というか、「おもしろさ」とか「コンピュータゲーム」とか…

遊びの現象学/西村清和

道端にころがっている棒切れを見つけるや、子どもは、なにをするというあてがあるわけでもないが、ついそれに手を伸ばしてひろいあげずにはいられない。 わたしにとっては、ディジタルコンピュータがそうだったなぁ。大人になったいまでもそうだけど。ディジ…

5因子性格検査の理論と実際/辻平治郎

何となく役に立ったところもあり、視野が狭すぎて参考にならないところもあり。 ま、性格検査なんか望んでないので、無理に求めてもなー。

SFの変容-ある文学ジャンルの詩学と変容-/ダルコ・スーヴィン

ちょっと古いけど。

子どもたちの想像力を育む/佐藤学,今井康夫

矢野智司さんが書いてるので。

動物絵本を巡る冒険/矢野智司

うーん、この人、書籍がないなぁ。数少ない一冊。

精神の生態学/G.ベイトソン

フレーム理論続き。こっちの方が新しいのかな?

精神のコミュニケーション/G.ベイトソン

フレーム理論を学び直すために。

5因子性格検査の理論と実際/辻平治郎

NEO-PI-R(ネオ人格目録改訂版)が有効という話なので。

フィクションの美学/西村清和

なかなか大変そうだ。

電脳遊技の少年少女たち/西村清和

「遊びの現象学」の10年後。で、今から10年前。

遊びの現象学/西村清和

ゲームに対する研究の一環として。

植物図鑑/有川浩

おもしろかった。最終章以降の話は大変お約束な展開(すまぬ、私もしょっちゅうする)だけど、もう、これしかないよっねってかんじ。女性向け携帯小説が初出だというのもなるほど。にじみ出る少女漫画チックな展開はそのせいか。 いや、いいもの読ませていただ…

植物図鑑/有川浩

リア充爆発しる! ……ではなくて、わかつきめぐみみたいな話。ディティールの積み重ねの中で物語を語る手法は、いつか自分でしてしまいそうです。梨木香歩好きだし。 まだ8章まで。しかし、「バロック」を聞きながら、こう、甘酸っぱい話を読むってのもどうよ…

植物図鑑/有川浩

よし、これで一応リストアップは終了。 ……というか、毎日死ぬほど本読んでるのに、これ以上追加するか。業だなぁ。

レベル4-子どもたちの街-/アンドレアス・シュリューター

宇宙のかたすみ/アン・M・マーティン

ハンガーゲーム/スーザン・コリンズ

え? 続き物なの? やられた。

天文マニア養成マニュアル/福江純

音楽はいかに現代社会をデザインしたか/上田誠二