2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

生理の話続き([Book]星が導く旅のはてに/スーザン・フレチャー)

そうそう、何でチューリングテストから生理の話になったかというと。 ちょうど「星が導く旅のはてに」でそんなネタが繰り広げられているのでした。何というか、さすがアメリカの女性作家って感じ(超偏見)。

生理の話

土本強子です(もういい)。 エロゲー(男性が書いて、男性が読む)をたくさんやってますが、露骨な形で「生理」を書いたエロゲーって割合的に少ないなぁ、と思います。じゃあ、露骨な形で「生理」を書いた少女漫画(女性が書いて、女性が読む)がそんなに多いかっ…

チューリングテスト

二重盲検で「コンピュータ」と「人間」の区別がつくか? つかないならそのコンピュータは「人間」と論理的に見なしてもいい が、さらに進むと、 中国語の部屋(マニュアル/プログラムで書かれた対応集をあらかじめ全パターン用意しておけば、中の人は中国語を…

URI(Uniform Resource Identifier:RFC3986)

コロン(:)より前を「スキーム」と言って、プロトコルとポートを指定することに主に使われるのですが、この文法ってSmalltalkのキーワードメッセージ式からの連想なのかなぁ? あ、でもそれを言い出すなら、 www.hoge.org http: /index.html とかの方が正しい…

Windows 7の「ナレーター」は微妙にFirefoxに対応してないくさい

なんだよー、音声合成エンジンを入れてもダメなのかよー。IEにすべきかなー。

エル・カザド ドラマCD2「ニューヨークの似合わない女」

うむ。繰り返しギャグが定着している。この調子で52話続けて欲しかったなー。毎回ここぞというところで必ずL.Aとリカルドが出てくるのも楽しい限り。

Anhは「アン」ではない

勢いで「アン」と書いちゃいましたが、正しい発音は「アィン」です。意味的には「お兄さん」とかそんな感じ。ヴェトナムは儒教思想が大変強いので親しい人は「家族の一部」であると位置づけて自分や相手がその中ではどの立場になるのかで主語が変わります。 …

Windows Media Player12(Windows 7 64bit)でUNCネットワークファイルをポータブルデバイスに同期する

たとえフォーマットの変換を行わなくても同期時に「エラー」になります。 これが、ローカルファイル経由だと大丈夫。 何かやってるのかな?

目が見えないのでドラマCD聞きまくり

しかし、PIPO-N2GBはWMP経由じゃなくて手抜きしてファイル転送でデータを送ると曲順がソートされないということが明らかに。なるほど、ソートしてたのは本体側じゃなくてWMPだったのか。 仕方がないのでドラマCDばかりの曲データを寝ながら「完全ランダム」…

借りぐらしのアリエッティ

え? パンフレットの解説、梨木香歩だったの? しまった、買ってくるんだった。「村田エフェンディ滞土録」と「家守奇譚」すきすきー。もちろん「西の魔女が死んだ」も見た。友よ!

Googleで「Android ギャルゲー」で検索トップ

もう、これはギャルゲーを作れという何か(神とか、カオスの縁とか)の思し召しか。 ただなー、Androidのゲームは国内市場がほぼないんだよなー。日本語音声+英語対訳を用意すると語学学習用ソフトとして見てもらえるだろうか。主にアジア圏で(欧米で商品価値…

空へつづく神話/富安陽子

児童文学。 おもしろかった! ばらばらのパズルのピースが徐々に集まっていく感じは良いですね。変に「成長」だの「自立」だのを語らず(オープニングではいかにも語りそうに始めるけど)、種明かしに集中した展開はなかなか見事。最後のアクションシーンも良…

アニメ親子劇場とトンデラハウスの大冒険

子供心に「なぜ私はこのアニメの脚本を見る前に全部知っているのだろう」と思っていました(次回予告で全部のストーリーが見える)が、何のこたーない、単なる英才教育のせいですね。聖書をかみ砕いたものを絵本代わりに読まされてましたから。 使えん英才教育…

星が導く旅のはてに/スーザン・フレチャー

生理の話は何も起こらずに終わっちゃいました。ちょっと、ただの舞台装置かい。もう少し話に絡めても罰は当たらんだろう。

まず日本人はみんな携帯電話を持っているといっていい状況にある。

持ってるけど……、そりゃもうたくさん。でも、某所での「携帯キャリアが発行したメールアドレス必須」なのはどうかと……。ちなみにこのくくりだとWillcomは携帯キャリアじゃないらしい。なにせPHSだから。……はっ、E-Mobileの立場は?(もちろんダメだった)

PIPO-N2GB

ちょっと古いMP3プレイヤー。 予想以上にしっかりできててびっくり。TSUTAYAで売ってる980円ので良かったんだけど、その倍ほど奮発して(でも2000円以下)。こんななのに、 Wav(RIFF-PCM)で録音できる。マイク付き(!) きちんとソートされて再生される LCD(LED…

借りぐらしのアリエッティ

おお、なるほど二次創作。何処にも原作者の名前(メアリ・ノートン)や原作のタイトル(床の下の小人達)は出てこないのに、「原作版権管理者」の名前が出てくるのが変な感じ。何の果汁かは書いていないのに「果汁5%」と書いてあるパチもののジュースみたいな感…

要件

メールをパソコンで読みたい メールはなるべく大きいフォントで読みたい メールの文章を音声合成で読み上げて欲しい 英語のメールを日本語に翻訳して欲しい とりあえず、Gmail+Firefox3.0+FireVox+AquesTalkで、翻訳はGoogle翻訳(GmailのLabs機能にある)。 ……

実売1980円のプレイヤーに定価15000円(買ったときには9000円くらい)のヘッドホンをつけて聞く

うむ、贅沢。電源を入れた瞬間高周波ノイズが聞こえるけど、そのままじっとしてると聞こえなくなるのはほんとに音が薄れてるのか、単に耳が慣れるのか。Willcom D4で聞いてるとずっと高周波ノイズが載りっぱなしなんだけどなー。

星が導く旅のはてに/スーザン・フレチャー

おお、ベツレヘムの馬小屋の話だったのか。……って、折り返しにそう書いてあるよ!

終わった!

よし、心置きなく副作用で苦しめる! 来週一週間は体がろくすっぽ動かないに違いない。その後の週で回復するといいなぁ。 とりあえず、ひたすら本を読んで嵐が過ぎるのを待とう。

偏差値

(念のため、比喩です) 偏差値70の人間が60に下がるとそりゃー馬鹿になった気がします。それが努力とは無関係だとなおさら。「なぜこれができないんだろう?」と本気で悩みます。才能一発で偏差値70をキープできるような超天才なら話はさておき(私は何…

地元の女子校が文部科学省SSHに認定されてた

そもそもSSHって何? 「女性科学者を応援」って、理系女子を量産して出生率を下げてどうするの?(理系男子もかなり出生率低下に荷担してる気がするけど) というか、ここの女子校、理数系に力入れてたっけ? 一高(理系コースが結構充実)や緑岡(普通科理系コー…

ブラインド・ウォッチメイカー/リチャード・ドーキンス

何とか読了。 こう、何というかミスディレクションがたくさんというか、論旨がふらふらしているので究極的に言おうとしていることになかなかたどり着けないというか。落ち自体はシンプルなんだけど。 宗教は阿片ですね。

妄想スタジオ

ええとー、 Cubase Studio 5(これじゃないとWindows7 64bitにネイティブ対応してない) KORG Legacy Collection "DIGITAL EDITION" なんか適当なMIDI出力のあるディジタルピアノ(カワイのL32あたりが良いなー) 巡音ルカ ボカロ小学生:歌愛ユキ(!) ルカと歌愛…

ピッチベンドとモジュレーションとブレスコントローラとペダル

どれもこれもろくすっぽ使いこなせませんでした。サスティンペダルは使うんだけど。クラシック出身は頭が固くてダメね。 アフタータッチとヴェロシティによる音色変化は好きで使ってたんだけど(音色作るのが好きなので)、左手が伴奏以外に使われるのは好きじ…

KORG Legacy Collection "Digital Edition"(http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/)

うぉぉ、今になって急に欲しい。 M1はあこがれのシンセだったんだよなぁ。DSのM01発表以来M1熱が微妙に高まっています。まともな音(って何だー)はM1で、飛び道具はWAVESTATIONで鳴らせばかなり楽しいですね。 KORGのディジタルピアノはいまいちぴんとこなか…

JavaStore

別に無くても良いんだよな。ソフトウェア(というかサービス)に対する課金という意味ではGoogle Apps Marketplaceとかあるし。ただ、JavaStoreの本当のアドバンテージは「デスクトップにポータルが載る」ってことで。告知方法があるだけで格段にリーチ率は変…

気分はもう戦時中

病気で寝込んでいるにもかかわらず、いつでも戦中体制です。まずは今週金曜日までを乗り切らなくちゃ。 というわけで(?)死亡フラグを立てておきます。 薬をやめて副作用に苦しむ OpenGL ESによるレンダリングルーチンを書く ランドスケープの自動分割とファ…

JWebPane+JavaFX+新グラフィックモデル

あー、これはあれだな。きっとWPFやFlex2みたいなシーングラフベースの表示方法に切り替わるってことだな。今みたいなイベントによる再描画じゃなくて。 シーングラフ自体は非同期にレンダリングが行えて、なおかつレンダリングのほとんどをGPU側に追いやる…