2010-03-14から1日間の記事一覧

CPUパワーサーバについての妄想

PLCで家庭内家電がCPUパワーサーバをLAN内で探し、DSM(分散共有メモリ)とRPC(リモートプロセジャーコール)でCPUパワーを「どこかから」もらってくるという作りは、当のCPUパワーサーバが足りなければ更に上位の電力会社とかに置かれているCPUパワーサーバに…

コンピュータアーキティクチャ定量的アプローチ(isbn:9784798114408)

何とか2章まで。そういや、アウトオブオーダとスーパースカラを組み合わせてなんとかIPC1を超えた頃、「これからはスーパースカラの時代だ」と思ったのを思い出します。あ、いや、既存のプログラミングパラダイムでは依存性結構高くてそのままでは命令実行ス…

Noir(15)(16)

以下にも大物そうに出てきて一瞬で殺される冷眼殺手。というか、クロエ無敵すぎ。霧香ですらピンチになるってのに。

認知心理学概論('06)

しまったー、2月に集中講義やってたのか。撮っとけばよかった。 今期はこれと、 物理の世界('07) 心理学史('10) をテレビで追いかける必要があります。あとはインターネットとラジオで何とか。「物理の世界」は望み薄としても、「心理学史」は新規開講科目だ…

コンピュータの構成と設計(上)(下)(isbn:482228266X) (isbn:4822282678)

の、付録CD-ROMをやっと読んだ。Linux(Gnome)上のDocument Viewer使えねー。PDFのほとんどが真っ白。結局Acrobat Readerを入れるハメに。いいけどさ。Synapticで入るし。 9章、付録Dは本文に欲しかったなぁ。非常におもしろい。マルチプロセッサも、組み込み…

というわけで、JRE1.6.0update18を入れてみた

http://java.sun.com に行って、Java6update18のJREのlinux版をダウンロードし(ItaniumとかはCPU名があるのにx86はCPU名ないんね)、bin版を/usr/lib/jvm内で sudo sh jre-6u18-linux-i586.bin sudo update-alternatives --install /usr/bin/java java /usr/l…

CPUパワー的にもJavaの方がいいって、の解説

SilverlightはWPF/E(E:Everywhere)としてWPFのどこでも動く版としてブラウザプラグインとして開発されました。特にプラグインとして実装するに当たってあまり巨大なランタイムを含める訳にもいかないので、CLRのラインタイム(Common Language Runtimeのラン…

.fonts/にフォントを入れるとそっちが優先される

IPAフォントを使おうと.fonts/ディレクトリを掘ってその中にIPAフォント4種類を入れたら、何から何までそっちを使うようになってしまって悲しい。明朝はともかく、ゴシックはVLゴシックの方が好みだったのになー。「外観の設定」である程度決め打ちできるけ…

今時アプリ作るのはJavaだよね

「キャハハ、キモーい」 「Win32が許されるのは小学生までだよねー」 というか、Win32使って喜ぶ小学生がいるなら「いいからやめとけ」と忠告するけど。 いまならWPFで作ろうよ。せめて。VisualC# Express EditionでもWPFのSDK使える(はず)だから。いまからW…

授業でつかっていた仮想マシン

メモリ空間は16bit、1ワードも16bit。 レジスタは全部で4つ。もちろん16bit。 S0(レジスタ0) 汎用スタック S1(レジスタ1) リターンスタック F(暗黙的レジスタ2) 計算結果のフラグ 計算結果によってCフラグとZフラグが立つことがある。残り14bitは予約。 PC(…