2010-02-12から1日間の記事一覧

今日の発見

GMA500でAero Glassを有効にしてマルチディスプレイにすると、何か起きたんじゃないかと思うほど遅い フラッシュメモリにソフトをダウンロードするのはとても遅い でも、ネットワークドライブ経由でインストールするともっと遅い いやー、感性が磨かれるなー…

Java Runtime EnvironmentもOpenOffice.orgもOracleの製品

合併したんだから当たり前なんですが、ダウンロードしに行ったらおもむろにORACLEのロゴが出ると一瞬どきっとしますね。しませんか? そうですか。 まー、Oracleのデータベースなんか使うこと無いですけど。パフォーマンスはともかくライセンス高いからなぁ…

インストールが終わらない

特に長いのがVisual Studio 2008。あとはなんとか。これがないとWindowsMobile用のゲームと授業用の教材作れないんだよなー。とりあえず、BREWの開発はD4で行うは無理っぽいのであきらめ(エミュレータがとにかく重い!)。Androidは実機で遊ぶ分にはまだ及第…

ファイルの最終アクセス日時を無効にする(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1195disablelat/disablelat.html)

やっぱりnotimeあるんだ。よかった。これで少しは安心して使える。もちろんSSD限定ですよ。HDDで使うのならnotimeはあんまり意味がないと思うし。 ページ自体はWindows2000/XPが対象ですがfsutilコマンドはWindows7でも使えます。管理者限定。再起動が必要。…

Windows7の電話ライセンス認証

Windows7 Home Premium upgradeを買ってからこの方4回ほどクリーンインストールしています。 Willcom D4に直接 D4が壊れたので試しに2goPCに D4にSSDを入れたのでそのとき SSDのデータが飛んだのでまたもう一回 最初の1回は、電話サポートでVistaのプロダク…

OpenOffice.org 3.2.0が出てた

2/11リリースでした。なんか、用語とUIが一部変更になってるな。気をつけよう。

Windows7を再インストールしました

一晩かかっちゃった。今度は壊さないよう注意しよう。というか、どっかに復旧用イメージを用意しておけば再インストールの手間が省けるんだな。ある程度環境が固まったところでイメージ作ろう。

今時の携帯端末向けGPUのアクセラレーション目的

3Dアクセラレーションよりも、どちらかというとH.261とかMPEGとかをハードウェアでデコードできることの方が重要視されてるんだろうなー。逆DCTをうまくこなすにはDMAで畳み込み積分できるようなハードウェアが重要なんだろうな。 確かに、シェーダをうまく…

CPUレンダリングとGPUレンダリングではどっちの方が電力効率いいんだろう?

CPUと非同期でGPUがレンダリングを行った方がスループットはあがるし、応答時間も短くなるとは思うんだけど、全く同じ処理をさせるのであれば、どっちの方が電力を食わないんだろう? 順当に考えるとレンダリング以外の部分でのオーバーヘッドが大きいCPUの…

CPUアイドルの時間をOSが制御する

ようはあれだ、プリエンプションの度にほかのアクティブなタスクにCPU時間を回す前に一定時間アイドルにしておけば、OSだけで省電力を動的に扱えはするのか。 C6ステートはともかく、CPU idleの間には電気はあまり食わないはずな訳だし。5%だったら、5%の時…

ポケットに入るパソコン

FM/V LOOX-Uがとか、OnkyoのBXとか、Willcom D4にもだいぶライバルが増えてきました。VAIO-Pは実物を見る限り別ジャンル。すくなくとも使用想定は大分違うっぽいし。 世代が進むと制作者側の技術もこなれてきて、どこに力を入れると好評なのかがわかってくる…

Windowsのライトバックキャッシュは2つある

1つめはOSが持っているライトバックキャッシュ。こっちはジャーナルファイルシステムに対応しているのでキャッシュのフラッシュ中に何か起こってもそれっぽく解消する。 で、2つめはドライブの持っているライトバックキャッシュ。これはあくまでセクタに書…