日本の数学教育

Vectorは「ベクトル(ドイツ語読み)」なのにMatixは「行列」なのはなぜなんだろう? 「マトリフ」だよねぇ?
さらに、「ベクトル」はドイツ語でVektorと書くのに「ベクトル」と言っている人に限ってVectorと英語で書くのもなぜなんだろう?
高校での数学のカリキュラムを立てた人は、「ベクトル」になぜ訳語を当てなかったんだろう?


しかし、数学における「ベクトル」の概念はかなり抽象化と一般化が進んで、「方向と長さで表現できる量」(極座標で表現できることを示している)だったものがそれ以外のことにも色々使っているのでもう元の「運ぶもの」という意味は薄れちゃってますね。
この極座標表現もある意味微妙で、ベクトルにスカラー0をかけても極座標表現の場合、情報として「方向」だけは残ってるんだよなぁ。直交座標表現では情報が消えてしまうのに。ま、「積」では残された情報を取り出せないから気にしなくていいのかな。
なるべく授業では「ヴェクタ」と読むよう心がけてます。これ、高校で授業やると問題になるんだろうなぁ。高校の教員免許、持ってないけど。