日本語Javaの命名規則

マイブームに「むやみにソースに日本語を使う」というのをやっています。

int なにか;
  • メソッド
public ヴェクタ 内積(ヴェクタ 相手){
    ...
}
  • フィールド
public ヴェクタ m_位置;
  • 定数
public static final int 定数=1;
  • 列挙
for (ヴェクタ aヴェクタ : ヴェクタリスト){
    ...
}


気持ち悪い?いえいえ、英語人種にはソースがこう見えているはずです。
問題としては、たまに動かない環境があること(何でかなー)と、「キャメルケース」(あれ?キャメルキャピタルじゃなかったっけ?Wikipediaで引っかからない)が実現できないので、メソッド(LCC)と定数(全部大文字)とクラス(UCC)の区別がつかないこと。
あと、命名規則の「aヴェクタ」や「m_位置」なんかも気になります。何となく据わりが悪いというか。abeeさんには「あるヴェクタ」でいいのでは、といわれましたが、そこも命名規則に入れるべきかなぁ。だとすると「m_」は「フィールド_」かなー。せっかくの略称が長くなるなー。