MS-WordとOpenOffice.org Writer

MS-Officeというオフィススイート、実は結構好きです。
確かにちと高いとは思いますが、本来の用途にあわせて使う限りは値段相応の価値はあります。不可思議な挙動や不安定さも、起こる理由が判ればうまくつき合えますし。


特に気に入っているのが、MS-Wordの書式(スタイル)とアウトラインの関係です。MS-WordWYSIWYGエディタだと思わなければかなり強力で、文章内の「意味」を「書式」の形でうまく込めると、どんなにしょぼい文章でも(おい(^^;))格式あふれる公式文章になります。こつは、図表を挿入する直前まで下書きモードで編集する(アウトラインは常に表示しっぱなし)こと。ものすごく高度なLaTexを使っているかの雰囲気を味わえます。
これが、印刷レイアウトモードだととたんにアレになるんですよねぇ。文字単位に無理矢理つけたフォントや装飾は文章の品格(笑)を下げるし、マウスを使ってレイアウト枠をドラッグしたりし始めるとあらぬところにワープするし。そのくせ、印刷レイアウトモードしか知らない人がまぁおおいこと……。
あれだけ売れてるのに、不当な評価の多いソフトだと思います。


そういう意味では、OpenOffice.org WriterはMS-Wordの足元にも及んでません。
アウトラインは貧弱だし(ナビゲータはもう少し何とかならないかなぁ)、書式はどうにもぎこちなさが残ります。WYSIWYGとして見てもMS-Wordと同じレベル(つまり、使えない)。制作者側のWYSIWIGだけでも同レベルまで持って行こうという意志は判るのですが、元からあんまり強力じゃないしなぁ。
ドキュメントを量産するに当たって、テキストファイルで書いたり、HTMLで書いたり、MS-Wordで書いたりといろいろ変遷はあるのですが、今は文句を言いながらもOpenOffice.org Writerで書くことにはしています。MS-Officeだと、特定の機械でしかかけない、読めないので。
昔は相手に合わせさせることを強要してましたが、今なら「OpenOffice.org入れてください」の一言で済ませられるし。


ちなみに、昨日のOpenOffice.org Writerセーブするとヤバい問題はディフォルト書式を細工すると回避できることが判りました。ふう、一安心。