iAudio M3(ASIN:B0002HAHXG)

四日ほど使ってみて判ったこと。

  • 思ったよりもアルバム選択を使わない

電車の中でもまれながら聞いているのが使用用途のほとんどなのですが、CDを持ち歩いていた時には「今日はこれを聞こう」と選んでから出掛けるという儀式があったのに、その場でオンデマンドに選べるようになると、はたと何を聞いたものだか悩みます。
ふだん、PC上のプレイヤーで聞いている時にはこんなこと感じたことなかったので、自分の感触的にかなり予想外でした。
聞くことだけに集中しようとすると、結果的に山のようなアルバムとその場で対峙する形になり、時間がたっぷりある(長距離通勤だから(^^;))状況だと、ただ選んでいるだけで結構な時間がかかってしまうのです。もちろん、音楽を「聴く」為にiAudio M3を買ったので、選んで悩むことを楽しもうという意識がある訳ではないのですが、でも、考えようによっては有意義な時間の使い方なのかなぁ。

  • m3uはあるとやっぱり便利

通勤中は一つのアルバムに集中したいという意識はあるのですが、いつ終わるとも知れない仕事をしながらだと、アルバムを選ぶ作業すらもしたくないことがままあります。
そんなとき、おもむろに「シャッフル」で全曲シャッフル・・とすると、聞いている際中にいきなり「(カチカチカチ)ヒロインが、笑っていた」(KannonドラマCD vol.3 栞)とか「私はメイド、あなたのメイド♪」(メイドさんBest)とか(^^;)かかると集中力そがれることおびただしいのですよ(^^;)。
これが、聞きたいような曲だけm3u Playlistにいれておいて、その中からのシャッフル・・と、すると、便利だろうな、と、思ったりします。
いや、現実には日本語でファイル名をつけちゃってる関係上m3u Playlistは使えないんですけどね(^^;)。
使えれば便利だろうなぁ。

  • 音質はさほど悪くない

音響メーカー相手に「さほど」ってのは失礼か(^^;)。
いや、確かに悪くはないです。すごく感動するほどよくはないし、バックライトのノイズは乗るけど。
ちなみに、売りのBBE機能はなんか人工的で好みじゃないし、MachBassをかけて聞くような曲あんまりもってないしと、せっかくの機能の大半を生かしてないけど。
MP Enhanceだけは何かよく判らない効果だけど、聞き苦しい訳じゃないし一応入れてます。これ、どの辺の欠落周波数を補ってるんだろ? マスク効果関係かなぁ? 高周波のエイリアシングをわざわざ加えてるとも思えないし。

  • クレイドルに乗っけるたびに再認識はめんどう

基本的に、家に帰るたびにクレイドルに乗っけて充電(と、ファイルのシンク)という運用スタイルを取っているのですが、クレイドルにのっている時にはiAudio M3のOSはプレイヤーの手を離れ、完全にUSBストレージサブシステムに処理が移ります。このため、クレイドルに乗っけておくと、音楽を直接聴くことはできず、そのうえ、プレイヤーを再起動した時には全ファイル認識からやり直すことに。
あ、理屈は判りますよ。USBストレージクラスを使うのであれば、プレイヤーからサブシステムへドライブ(ボリューム)の排他的アクセス権を明け渡さないと不具合が起こるとか、ファイルシステムの更新があったことをプレイヤーが再起動時に検知するのは困難とか、いろいろと。
でも、毎朝20秒くらい待たされるとさすがに、ちょっとね。

  • 10000曲って少なくない?

ネット上のまとめサイト(http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/)のFAQによれば、認識可能曲数は「ファーム(最新)では10000曲」とのことですが、HDDの容量を半分しか使ってない状況ですでに7800曲にも行ってるんですよね(^^;)。
10000曲は、もうそろそろ達しちゃいそうですけど、少ないよなぁ、やっぱり。

  • リモコン、すぐに傷が付く(^^;)

リモコンの表示部の回りにある樹脂製のヘアーラインがあっと言う間に傷だらけになりました(^^;)。
金属筺体と接するような袋に入れてるのが悪いんでしょうけど・・。

  • 接点部分が凝ってるのがこわい

巨大なリモコンとのやり取りがあったりするからでしょうけど、リモコンの端子が巨大であまり耐久性無さそうなところがこわいです。
なるべくつけ外しを行わず、ケーブルの端子近辺を触らないように心掛けていますが、リモコンが使えなくなると大半の操作ができなくなることを考えると、ちょっと、ね。


ま、でも音楽がいつでもいくらでもある生活ってのは張りが有りますやね。